FGノット、普段と違うやり方を練習しました
こんにちは、星井大雅です。 釣り友達に、FGノットのやり方を教えてもらいました。私が普段やっている方法と少し違います。YouTubeに出ていると聞き、持っているリール4つにリーダーを巻いて練習しました。
こんにちは、星井大雅です。 釣り友達に、FGノットのやり方を教えてもらいました。私が普段やっている方法と少し違います。YouTubeに出ていると聞き、持っているリール4つにリーダーを巻いて練習しました。
こんにちは、星井大雅です。 昨日から、アシストフックを製作中です。昨日は4組作り終了。今日は残りの針を使い切るまで作りました。2本針のアシストフックが9組できました。ハリスはまだ残っていますが、針がなくなったので一旦終了…
こんにちは、星井大雅です。 今日はアシストフックを自作しました。ふだんは外掛け結びでフックを作るので、内掛け結びに挑戦しましたが、うまくいきません。結局、挫折しました。その代わり、外掛け結びをたくさん試したのでそちらの練…
こんにちは、星井大雅です。 今日はアシストフックを作りました。前回の釣行でだいぶ消費したので。今回はソフトタイプの糸、SSSサイズの針を使ってみました。桜幻のスイベル用に、短めのアシストフックも作ろうとしましたが、うまく…
こんにちは、星井大雅です。 先日の釣行で、自作のフックをいくつかダメにしました。改めて自作しようと、アシストフック用のラインを買ってきました。シーハンター8号、色はレッドです。既製品のアシストフックにも使われているみたい…
こんにちは、星井大雅です。 今日は、タイラバ用のアシストフックを作りました。針6個で2組。3本針の仕掛けです。針と糸を結ぶのは慣れてきましたが、糸の長さを上手に調節できず、ハリスを使い切ってしまいました。
こんにちは、星井大雅です。 今日はアシストフック作りにいそしみました。針とハリスを結ぶのは、外掛け結びしかできません。それでも以前、真鯛を釣ることができたので、結び方の練習を兼ねて3セット作りました。
こんにちは、星井大雅です。 先日、フラッシングタイラバの仕掛けを準備しました、次回の釣行に向けて。ただ、既製品のフックで針の段差がイメージと違ったため、自作しました。3本針です。
こんにちは、星井大雅です。 タイラバ釣りには、太さ4号のリーダーを使用しています。そして釣行の都度、巻き直しています。毎回リールを2個持っていくので、リーダーがなくなるのは結構早いかもしれません。
こんにちは、星井大雅です。 今日は、自作の替えフックを作りました。紅牙のSサイズの針と、シーハンター8号のアシストラインを使って、3本針の替えフックにしてみました。手先が不器用なので、結構時間がかかってしまいました。