こんにちは、星井大雅です。
今日はタイラバ釣りに行ってきました。ドテラ流しの釣り方・・・のはずが潮動かず苦戦。真下に落としてもキャスティングしても渋くて惨敗しました。理由は仕掛け?釣り座?いいえ、大きな原因はおそらく「タナ」かと。
今朝は7時15分出船。中潮です。
朝から晴れて、海上は風弱くうねりもなし。釣り日和でした。
船長に聞くと、まずは40~50mのポイントとのこと。
濁りはあまりなかったので、エビオレンジ系のネクタイからスタートしました。
初タイラバ?のお客さんたちがぽつぽつ真鯛を釣り上げる中、私はアタリ少なく針掛かりしません。
しばらくしてカレイが釣れましたが、船べりで針が外れてオートリリース((+_+))
その後も、バレたり小さいアタリだけだったりと修行状態。
いわゆる迷走モードでした(>_<)
中盤戦、ワーム使って釣れたのは・・・手のひらサイズの真鯛(^^)/
これが精いっぱいでした。
終わってみると、船の前(ミヨシ)と後ろ(トモ)に座った常連組は渋い結果に。
真ん中あたり(胴の間)の初めてのお客さんたちは大漁!(^^)!
ネクタイを真似たり、巻き速度を変えたりしましたがなぜこんなに違ったの??
帰港後、釣り友さんに言われました。
「狙うタナ(水深)が違ったんですよ。」
大漁だったお客さんに聞いてみると、底から10mくらいで釣れたとのこと。
なるほどですね!
東京湾の真鯛は底付近で釣れることが多いため、リールを巻くのは7~10回転でやめてました。
水深にして7~8mです。
時折20回くらい巻きますが、毎回しっかり10m探るほうが有利でしょう。
今日は暖かい日だったので、そんなことも影響していたのかな。
釣り友さん、「それ、早く言ってよ~」。
それにしても、今日はクラゲが多かったです。
写真ではわかりづらいですが、中盤から終わりまで、ものすごい数でした。
海の様子、例年の季節感と合っていないのかもしれませんね・・・。