リールが再び故障、限界かもしれません
こんにちは、星井大雅です。 タイラバ釣りのリールを2つ持っていますが、1つは修理依頼中。もう1つは少し前から違和感がありましたが、どうも故障したみたいです。昨年夏に修理したばかりなのに、今回で2度目。限界かもしれません。
こんにちは、星井大雅です。 タイラバ釣りのリールを2つ持っていますが、1つは修理依頼中。もう1つは少し前から違和感がありましたが、どうも故障したみたいです。昨年夏に修理したばかりなのに、今回で2度目。限界かもしれません。
こんにちは、星井大雅です。 1月初めにリールを修理に出しました。「混んでいますよ」とは聞いていましたが、1ヵ月以上音沙汰なし。今日、釣具店から着信があったので、やっと修理が終わったかー、と思い折り返したら、見積額の連絡で…
こんにちは、星井大雅です。 リールの調子を確認しようと、手に取って見ていたら何だか違和感あり。リールハンドルを固定している部分にすき間が空いていました。そこでネジを一度外し、もう一度しっかり締め込んでいったところ、何とか…
こんにちは、星井大雅です。 タイラバ用のリールを3つ持っていますが、一番高価なのが「オシアコンクエストCT 300HG」です。元々はジギング用に購入したのですが、使う機会はめったにありません。そこで、思い切って断捨離する…
こんにちは、星井大雅です。 今日、リールにリーダーを付けようとしたところ、ハンドルを回しても糸が巻けなくなりました。故障のようです。「お正月からなぜ?」と思いましたが、仕方ありません。修理に出しました。
こんにちは、星井大雅です。 先日、動画を見ていたら「間違えないリール選び」というのがありました。その中で、深い海で小さめのリールを使うなら、ハンドルノブを替えるという手がありますよ、と解説していました。だんだん欲しくなっ…
こんにちは、星井大雅です。 タイラバ釣りでは、フォールレバーの付いたリールを使っています。フォールレバーは、糸の出る速度を遅くすることができます。その分、真鯛にアピールできるとか。でも、それ以外にも有効な場面があります。
こんにちは、星井大雅です。 タイラバ釣りには、シマノの「炎月プレミアム」と「炎月CT」という2つのリールを使っています。タイラバの落下速度を調節する、フォールレバーがついています。今日は、炎月プレミアムのフォールレバーを…
こんにちは、星井大雅です。 今週末、タイラバ釣りの予定はありません。が、釣りの気分を味わいたくて、リールを竿にセット。せっかくなので、ドラグの強さを確認することにしました。専用の道具がなくても、簡単にできますね。
こんにちは、星井大雅です。 修理とオーバーホールに出していたリールが、やっと帰ってきました。釣具店経由で頼んでから、1カ月以上かかりました。オーバーホールしたからでしょうが、今後のことを考えると、やっておいてよかったと思…