こんにちは、星井大雅です。
昨日タイラバ釣りに行ってきました。薄曇り時々晴れの好天。風も弱くて釣りやすいと思ったら、渋くて渋くて・・・。本命はボウズで何とかマゴチを4尾という釣果でした。残念ですが、そんな日もありますね。
朝、7時15分出船。小潮の1日目です。
浅場のポイントに到着したときは潮止まり。
ドテラ流しの釣り方がちょっと難しく、ヘッドは45gでも十分。
ヒットパターンを探そうと、いつものようにちょこちょこ替えましたが反応なし(*_*)
アタリのないまま、沈黙の時間が流れます・・・。
中盤までに、船の後ろでは大鯛と良型が釣れていました。羨ましい( ゚Д゚)
良型真鯛は瀬戸内オレンジ(蛍光オレンジ+エビオレンジ)でアタッたと聞き、すぐにチェンジ。
潮が速くなり、120gのタングステンで底を狙う作戦にしたところ・・・。
根がかりで1発ロストです(>_<)
少し凹みつつ、濁り強いときは蛍光オレンジを使っていると、80mくらい先でアタリが!
叩くような引きはなくて大体想像つきましたが、巻き上げると・・・マゴチでした(^^)/
濁り強めの時は、やはり蛍光オレンジやケイムラカラーがいいのかな。
結局、4尾のマゴチをゲットできました。
まあ、本命はボウズでしたが・・・。
途中で釣れたフグが緑色のイソメ?を出したので、グリーン系を使ったみたら、これでもアタリがありました。
「マッチザベイト」は大事なんですねー。
振り返ると、糸が横に出ることが多く、オマツリもあって釣りづらい小潮でした(-.-)
後から、同じ海域にいた船で結構釣れていたところもあると分かり、修行不足を痛感・・・。
タイラバ釣りはほんとに奥が深いですね(^^♪