こんにちは、星井大雅です。
今日はタイラバ釣りに行ってきました。ドテラ流しのはずが、思うように糸を出せず四苦八苦。潮の動きもイマイチでアタリも少なめ。ボウズは逃れましたが、「いい感じ」のドテラ流しはなかなかできません。
実は今週、水曜日も釣りに行ってきました。
定員の半分だったので、前半は「両舷」で、後半は「片舷」での釣りとなりました。
「片舷」ドテラ流しの釣りは、糸を遠くに出す作戦でアタリを出すことに成功。
真鯛2枚とホウボウが釣れました。
中潮が良かったのかしら??
特に最初の真鯛は針が下唇から上唇まで貫通しており(^^)/
![](https://gaiamutan.com/wp-content/uploads/2024/07/2024071302-scaled.jpg)
これならバレませんね(*’ω’*)
2枚目の真鯛とホウボウは、LiLiNのネクタイ「アブソリュートS」で釣れました(^^)/
たまにはテスターらしく釣らないと、ね。
![](https://gaiamutan.com/wp-content/uploads/2024/07/2024071301-scaled.jpg)
一方、今日は小潮で少し心配。
7時15分出船、40分以上かけて最初のポイントへ。
案の定、糸は横方向に出ていき遠くまで出せません。
隣のお客さんと何度かオマツリしてしまい、キャスティングタイラバに変更。
蛍光オレンジのネクタイを使い粘っていると、船の近くまで巻いたタイミングでアタリあり!
ドラグ設定緩いので、小さいとは思いましたが・・・何とか本命をゲット(^^♪
![](https://gaiamutan.com/wp-content/uploads/2024/07/2024071306-scaled.jpg)
「今日はキャスティングが調子いいかも!?」
いいえ、そんなに甘くありません。
中盤は二枚潮で糸の角度をうまく作れず、すぐ手前に戻ってきてしまいます。
たまにアタリあっても、ネクタイをちぎられる程度( ;∀;)
終盤、浅場に移動すると風が強くなり好転の予感。
すると一投目でアタリが。
真鯛とは違うかなぁ・・・と、上がってきたのは白アマダイでした(^^)/
![](https://gaiamutan.com/wp-content/uploads/2024/07/2024071307-scaled.jpg)
人生2度目の白アマダイ。
前回は40~50mくらいの水深、今回は20m強の水深。
珍しいこともあるものですねー。
ただ、その後は何も釣れぬまま終了。
まあ、「潮のいい日」にドテラ流しはできないので、本命釣れただけでもラッキーかと・・・。
次回は再来週の予定、海の状況が少しでも良くなっていくことを願います。