タイラバ釣りでアタリを増やす3つのヒント
こんにちは、星井大雅です。 東京湾のタイラバ釣りは、なかなか厳しめです。特に冬場は、一日かけてアタリ2~3回、なんてことも。乗合船でほかのお客さんを見ていると、そんな状況でもしっかり釣る人はいます。そこで、アタリを増やす…
こんにちは、星井大雅です。 東京湾のタイラバ釣りは、なかなか厳しめです。特に冬場は、一日かけてアタリ2~3回、なんてことも。乗合船でほかのお客さんを見ていると、そんな状況でもしっかり釣る人はいます。そこで、アタリを増やす…
こんにちは、星井大雅です。 今日はタコベイトを使って仕掛けを作りました。以前買った紅牙の「タコマラカスベイト」蜜柑色(2.5インチ)が残っていたので、中井チューンのネクタイと組み合わせてみました。
こんにちは、星井大雅です。 前回のタイラバ釣りで、120gから150gのタイラバヘッドを使いました。でも、重くなると体積も大きくなり、ネクタイとのバランスが悪いと感じました。で、通販でタングステン(TG)のヘッドを買っち…
こんにちは、星井大雅です。 今日はアシストフック作りにいそしみました。針とハリスを結ぶのは、外掛け結びしかできません。それでも以前、真鯛を釣ることができたので、結び方の練習を兼ねて3セット作りました。
こんにちは、星井大雅です。 昨日はタイラバ釣りから帰った後、クーラーボックスを洗いました。久しぶりにちゃんと掃除してみて、水栓がワンタッチなのは便利だなー、と改めて思いました。
こんにちは、星井大雅です。 今日はタイラバ釣りに行ってきました。釣る気満々で乗船しましたが、とっても渋い一日でした。アタリは2回だけ。どちらもホウボウでした。今日は真鯛の顔を見ることはできませんでした。
こんにちは、星井大雅です。 先日、フラッシングタイラバの仕掛けを準備しました、次回の釣行に向けて。ただ、既製品のフックで針の段差がイメージと違ったため、自作しました。3本針です。
こんにちは、星井大雅です。 クーラーボックスの中が生ごみ臭くなり、スプレーをして拭いてもにおいが落ちなかったため、消臭ビーズを入れてフタを閉じておきました。今日で丸2日。開けてみたところ、結果は微妙でした。 クーラーボッ…
こんにちは、星井大雅です。 タイラバ釣りには、太さ4号のリーダーを使用しています。そして釣行の都度、巻き直しています。毎回リールを2個持っていくので、リーダーがなくなるのは結構早いかもしれません。
こんにちは、星井大雅です。 クーラーボックスの中がくさいです。先週土曜日に魚を料理し、生ごみをクーラーボックスに入れておきました。月曜日のごみ出しのあと、氷などを入れていたビニール袋を放置していたため、さっき開けたら大変…