こんにちは、星井大雅です。
昨日、タイラバ釣りに行ってきました。気合いを入れて前夜から乗り込むも、いろいろと選択を誤りました。釣果的には真鯛2枚をゲットできましたが、朝のうちだけ・・・。消化不良気味の一日となりました。
昨日の朝は7:15出船。中潮でした。
釣り用アプリを見ると、「一日中曇り」で「雨もパラつく」予報。
夜中に大雨だったこともあり、雨具を着用して乗船しました。
朝イチは曇り空で波があり、風も吹いてドテラ流しにはいい感じです。
水深40m前後、糸は斜めに出ていき期待大。
オレンジ系のネクタイで粘っていると、糸を90mくらい出したところでアタリあり!
船中ファーストヒットは、真鯛でした(^^)/

ここまでは狙い通り。
ネクタイチョイスが良かったのかな(*’ω’*)
と思いきや、他のお客さんもパタパタと釣れ始め、私の狙いが良かったわけではなさそうです。
それどころかアタリが続かず、先週を思い出してワームを投入。
1時間くらいして、やっとアタリがありました。惜しくもサイズダウンです(*_*;

「これからこれから!」と思った頃、天気が良くなり青空がはっきりと出てきました。
一人だけ雨具の私、上着は脱ぎましたが下はツナギ。
暑くて汗だくになり、集中力は低下していきます。
ワームを付けていても、「コン」というアタリだけ(>_<)
昨日はワームをつけないほうが正解だったかもしれません。
さらにオシコンCT200MG、気のせいか、スムーズに糸が出ていかない感じが。
糸の出方が「カクカク」するようで、竿先が上下に揺れるんです。
タイラバはメンタルが大事。
「なんかダメかも??」と思い始めたら「運」も遠ざかります。
後半、フグの猛攻でネクタイを多数消費したまま終了。
消化不良気味の一日でした。
今日は気を取り直して、タックルボックスの整理(*’ω’*)
また次回頑張ろうっと!(^^)!