悩んだ末に、シマノのB66M-Sを買いました

20200309アイキャッチ

こんにちは、星井大雅です。

少し前から、新しいタイラバロッドの購入を考えていました。手の届く範囲で、今まで持っていないタイプの竿はないかと。候補を2つに絞り、お店にも足を運び、悩んだ末にシマノのロッドを買ってきました。

購入の候補にしたのは、シマノの炎月SSシリーズとジャッカルのビンビンスティックVCMシリーズです。

実物を見てから買いたいと思い、釣具店に行きました。

すると衝撃の事実!ビンビンスティックは、その釣具店全店舗でまだ仕入れがされていないとのこと。これでは比較できません。シマノの竿はまあまあ安くなっていました。

1カ月くらい待ってから、再度考えようかと思いましたが、「新しい竿を買いたい」モードに入ると止められないのが悪い癖です。だって、今の時期は乗っ込み真鯛の大物が釣れるかもしれないので。

とにかく今買うことを考えて、シマノの炎月SSにターゲットを絞りました。

まずは、使っていない竿とリールを釣具店で売りました。ポイントでもらうと、現金より30%upとのことだったので、迷わずポイントで。少しでも足しになります。

次に、炎月SSの中でどれにしようかを考えました。大別すると、乗せ調子、掛け調子と2種類ありました。どちらも使ったことがないタイプ。店員さんに説明を聞き、竿を持って曲がり方も比べました。

乗せ調子は、竿の真ん中くらいからいい曲がり方をします。大物にも負けない感じ。「アタリを弾かずナチュラルな喰い込みを促し、・・・マダイのサイズに関わらず叩くような引きをしっかり吸収し、頻発するバラシを抑制します。」とシマノのHPに商品説明がありました。

掛け調子は、竿の先が少し細く、竿先が敏感な作りになっていました。「感度に優れたソリッドティップはマダイのファーストタッチを見逃さずフッキングへと持ち込みます。・・・フォール中のアタリを明確に感知しやすくスピーディーに掛けにいくことができます。」とHPに記載あり。

乗せ調子なら、大鯛でも余裕をもってやり取りできそうだし、掛け調子なら着底後即アタリを感知して針がかりの確率が上がるかもしれないし、と迷いに迷いました。

そして出した結論は、掛け調子です。アタリを感度よく捉えることができそう、というのが大きな理由です。もしかしたら、フォール中のアタリをつかむこともできるかもしれません。

炎月SSにした理由の一つに、持ち手の部分がガングリップタイプになっていることもあります。手首の負担を軽減してくれるため、長時間竿を持つことを考えるとうれしい設計です。

オモリ負荷は40~150gのタイプ(B66M-S)にしました。東京湾では、冬場は100g以上のタイラバを多く使います。ドテラ流しなら150gも必要です。そのための選択です。

でも、家に帰ってゆっくり調べてみると、やっぱり乗せ調子のほうが良かったかなぁ、とモヤモヤが再燃。乗せ調子も使ってみたかったなー、今回の買い物はこれで良かったのかなー、と自問自答を10分くらい(*_*)

ネットでよく調べると、炎月SSの乗せ調子、掛け調子は以前からあった商品のようです。今回は、それらにガングリップがついて新商品として発売されたみたいです。

と、考えるのはここまでにしました。あとは買った竿で真鯛を釣って、自分に合う竿だと思えればよいことです。 次回の釣行で、 真鯛の魂を注入できるように頑張ります(^^)/

ABOUTこの記事をかいた人

海釣り歴12年、タイラバ釣り歴1年半のおじさんです。お酒より甘いものが好きで、特にロールケーキとモンブランは大好物です。釣りに行けない休日は、録画しておいたドラマや釣り番組を見ています。最近、SNSでコミュニケーションを取ることを覚えました。